- ブログリレー
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
HOME >
“マイバッグNG”
“マイバッグNG”
2020.7.10
日本では7月1日からレジ袋(プラスチック製買い物袋)が有料化されました。
その影響でマイバッグ持参のお客さんが増えたような感じがします。
ところが、所替われば品替わるでアメリカ合衆国ではコロナ禍でその動きが一変。
マイバッグを禁止して使い捨てレジ袋を使う動きが出てきています。
再利用できるマイバッグはいろいろな場所を行き来する為、そのバッグを通してコロナウイルス感染を懸念して“マイバッグNG”の州が増えています。
日本のスーパーでは会計後にお客さんが自分でレジ袋またはマイバッグに購入したものを入れるのが主流です。
アメリカでもセルフチェックアウト(自分で会計して荷物も詰める)は増えているものの、まだ殆どの場合はレジ担当またはバッガー(bagger)が荷物を詰めてくれます。
このように店員がお客さんのマイバッグを触れることが日本よりずっと多くなる為、“マイバッグ禁止令”に繋がっているようです。
他人に詰めてもらったマイバッグは使うたびに洗わなければならず、手間もかかることになります。
期間限定の措置のようですが・・・・?
by:サブちゃん
新着情報
- 2020.11.21 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催中止のお知らせ
- 2020.11.13 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催のお知らせ
- 2017.12.28 年末年始営業のご案内
- 2017.7.21 弊社の記事が宮崎日日新聞に掲載されました!
- 2017.6.28 平成29年度 安全衛生推進大会(第27回)
社員レポート
- 2019.11.27 ビジネススキルアップセミナー
- 2019.11.25 「働き方改革」の概要
- 2017.10.24 数字から読み解く、自社の現状と将来の創り方(連続3日×2回)①
- 2017.10.13 売れる!ネットショップセミナー(第2回)
- 2017.9.20 電子マニフェスト導入実務研修会
ブログリレー
- 2020.12.15 今年の漢字一文字は・・・・・。
- 2020.12.14 「Go To 即刻中止を」
- 2020.11.17 プロ野球『日本シリーズ』開幕
- 2020.11.11 『ポッキーの日』
- 2020.11.5 一足早い『新語・流行語大賞』予想