- ブログリレー
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
HOME >
『8時14分の男』
『8時14分の男』
2020.5.23
プロ野球における抑えの草分けとしてオールドファンには懐かしい読売巨人軍の故宮田正則投手。
現在のプロ野球では先発投手が7回まで投げ、1イニング限定で8回はセットアッパー、9回はクローザーにつなげる分担制となっていますが、当時の投手は先発完投型が主で連投、連投もざらでは無かったようです。
巨人V9の1年目となる1965年からリリーフとしてマウンドに上がり終盤の8回、9回、時間にして午後8時半頃に登板する事から「8時半の男」と呼ばれ、今も語り継がれています。
時代を超え、午前・午後の時間帯こそ違え、NHK連続テレビ小説(朝ドラ)「エール」ではコメディアンの志村けんさん(享年70歳)が『8時14分の男』と言われています。
ラストの8時14分に登場し、セリフのない約20秒の出演ながら圧倒的な存在を放っています。
「最終回までずっと会いたい」「いつまで会えるのか・・・・・」「今日もありがとう」などの書き込みが相次いでいるそうです。
登場3日連続で志村けんさんがドラマを締める展開となり、その眼力や貫禄がインターネットで反響を呼んでいます。
by:サブちゃん
新着情報
- 2020.11.21 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催中止のお知らせ
- 2020.11.13 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催のお知らせ
- 2017.12.28 年末年始営業のご案内
- 2017.7.21 弊社の記事が宮崎日日新聞に掲載されました!
- 2017.6.28 平成29年度 安全衛生推進大会(第27回)
社員レポート
- 2019.11.27 ビジネススキルアップセミナー
- 2019.11.25 「働き方改革」の概要
- 2017.10.24 数字から読み解く、自社の現状と将来の創り方(連続3日×2回)①
- 2017.10.13 売れる!ネットショップセミナー(第2回)
- 2017.9.20 電子マニフェスト導入実務研修会
ブログリレー
- 2020.12.15 今年の漢字一文字は・・・・・。
- 2020.12.14 「Go To 即刻中止を」
- 2020.11.17 プロ野球『日本シリーズ』開幕
- 2020.11.11 『ポッキーの日』
- 2020.11.5 一足早い『新語・流行語大賞』予想