- ブログリレー
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
HOME >
“愛知”とばし
“愛知”とばし
2020.4.9
「緊急事態宣言」の対象は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県。
愛知県の感染者は全国5番目で兵庫県や福岡県より多くなっています。
何故、対象から外れたのか不思議でなりません。
インターネットで調べてみると、感染者の数が倍になるまでにかかる日数が東京で5日、大阪では6日なのに、愛知では20日以上と感染拡大のスピードが比較的遅いと言います。
さらに感染経路の分からない人の割合について東京はここ最近新たな感染者が70%~90%を占める日があるほか、福岡でも感染者全体の40%を占めています。
一方愛知県では27%と感染経路がある程度把握できていて、こうした点で対象から外れた理由となりました。
“ジャンケンポンあっち向いてホイ”ならぬ“あいちいってこい”で感染拡大している首都圏から移動するなら比較的交通網が発達している愛知(名古屋)に移動する人々が急増しそうな感じが歪めません。
by:サブちゃん
新着情報
- 2020.11.21 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催中止のお知らせ
- 2020.11.13 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催のお知らせ
- 2017.12.28 年末年始営業のご案内
- 2017.7.21 弊社の記事が宮崎日日新聞に掲載されました!
- 2017.6.28 平成29年度 安全衛生推進大会(第27回)
社員レポート
- 2019.11.27 ビジネススキルアップセミナー
- 2019.11.25 「働き方改革」の概要
- 2017.10.24 数字から読み解く、自社の現状と将来の創り方(連続3日×2回)①
- 2017.10.13 売れる!ネットショップセミナー(第2回)
- 2017.9.20 電子マニフェスト導入実務研修会
ブログリレー
- 2020.12.15 今年の漢字一文字は・・・・・。
- 2020.12.14 「Go To 即刻中止を」
- 2020.11.17 プロ野球『日本シリーズ』開幕
- 2020.11.11 『ポッキーの日』
- 2020.11.5 一足早い『新語・流行語大賞』予想