- ブログリレー
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
HOME >
“3密”
“3密”
2020.4.1
コロナウイルス感染拡大を防止する為に、「密閉空間」「密集場所」「密接場所」の3つの密を避けるように呼びかけています。
換気の悪い「密閉空間」、大勢が集まる「密集場所」、間近に会話する「密接場所」。
この3つの条件が重なる場所を避けるだけ避けて新しいクラスターを作らないことです。
大阪府のライブハウスや卒業旅行から帰国して居酒屋で打ち上げを行った京都産業大学の学生、そしてプロ野球阪神タイガースの選手のコンパ等からの集団感染と3密が重なった顕著な例と言えるでしょう。
また、最近では通夜、葬儀に参列された方々の感染も目立つようになってきています。、
これを裏返すと、風通しが良く、人と人との距離が腕の長さ(2m)以上離れていて、周囲の人が近距離で会話をするような場所をさけるのであれば比較的安全に過ごせるという意味です。
感染しない為ではなく、感染させない為にも壇蜜いや“3密”に心掛けましょう。
by:サブちゃん
新着情報
- 2020.11.21 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催中止のお知らせ
- 2020.11.13 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催のお知らせ
- 2017.12.28 年末年始営業のご案内
- 2017.7.21 弊社の記事が宮崎日日新聞に掲載されました!
- 2017.6.28 平成29年度 安全衛生推進大会(第27回)
社員レポート
- 2019.11.27 ビジネススキルアップセミナー
- 2019.11.25 「働き方改革」の概要
- 2017.10.24 数字から読み解く、自社の現状と将来の創り方(連続3日×2回)①
- 2017.10.13 売れる!ネットショップセミナー(第2回)
- 2017.9.20 電子マニフェスト導入実務研修会
ブログリレー
- 2020.12.15 今年の漢字一文字は・・・・・。
- 2020.12.14 「Go To 即刻中止を」
- 2020.11.17 プロ野球『日本シリーズ』開幕
- 2020.11.11 『ポッキーの日』
- 2020.11.5 一足早い『新語・流行語大賞』予想