- ブログリレー
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
HOME >
『第33回 サラリーマン川柳』
『第33回 サラリーマン川柳』
2020.1.27
2020年、第一生命が毎年発表している『サラリーマン川柳コンクール』の優秀作品100句が選出されました。
今年も世相を反映したものが多いようで、昨年日本中を沸かせたラグビーワールドカップの言葉を取り入れたものや働き方改革、そして消費税増税やキャッシュレス決済を題材にした句が多く入選しています。
ラグビーに関しては、「我が家では 最強スクラム 妻娘。」
「リーチです 昔マージャン 今マイケル。」
消費税増税やキャッシュレス決済では、「おじさんは スマホ使えず キャッシュです。」
「消費税 十パー惜しんで 持ち帰り」
働き方改革では、「会議数 減らせないかと 会議する。」
「長時間 会議で決めた 時短案。」
その他には昨年に昨年末のレコード大賞を受賞したものを題材にした「パプリカを食べない我が子が踊っている。」
やはり「サラリーマン川柳」といえば、サラリーマンの悲哀や夫婦の悲喜こもごも、日常生活の一コマを川柳にしたものが多く、ユニークさや共感も相まって毎年大きな話題となっています。
ベスト10は5月に発表されます。
by:サブちゃん
新着情報
- 2020.11.21 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催中止のお知らせ
- 2020.11.13 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催のお知らせ
- 2017.12.28 年末年始営業のご案内
- 2017.7.21 弊社の記事が宮崎日日新聞に掲載されました!
- 2017.6.28 平成29年度 安全衛生推進大会(第27回)
社員レポート
- 2019.11.27 ビジネススキルアップセミナー
- 2019.11.25 「働き方改革」の概要
- 2017.10.24 数字から読み解く、自社の現状と将来の創り方(連続3日×2回)①
- 2017.10.13 売れる!ネットショップセミナー(第2回)
- 2017.9.20 電子マニフェスト導入実務研修会
ブログリレー
- 2020.12.15 今年の漢字一文字は・・・・・。
- 2020.12.14 「Go To 即刻中止を」
- 2020.11.17 プロ野球『日本シリーズ』開幕
- 2020.11.11 『ポッキーの日』
- 2020.11.5 一足早い『新語・流行語大賞』予想