- ブログリレー
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
HOME >
デザイン刷新
デザイン刷新
2019.4.12
政府は2024年度に発行する日本銀行券(紙幣)に描かれている肖像画を一新すると発表しました。
一万円札に「資本主義の父」と呼ばれた渋沢栄一氏、5千円札に「津田塾大学の創始者」である津田梅子氏、そして千円札には「近代日本医学の父」で医学博士の北里柴三郎を用いることになりました。
裏面は一万円札には東京駅、5千円札にはフジ(藤)の花そして千円札には葛飾北斎の冨嶽三十六景が描かれます。
この3賢人とも以前まで肖像画で使われていた聖徳太子や伊東博文、野口英世、福沢諭吉といった方々と比べて知名度が低いようで、渋沢栄一氏はアンケート調査では顔と名前が一致できる人が少ないようでしたが、地元埼玉県では名の知れた有名な方のようで、今回肖像画に選ばれ大騒ぎとなっているようです。
私見で大変申し訳ありませんが、この方の名前を聞いたのは初めてでした。(勉強不足・・・)
また、500円硬貨についてもバイカラーグラッド(2色3層構造)を、縁には新たに「異形斜めギザ」を導入し、2021年度の上半期に発行を予定しています。
by:サブちゃん
新着情報
- 2020.11.21 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催中止のお知らせ
- 2020.11.13 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催のお知らせ
- 2017.12.28 年末年始営業のご案内
- 2017.7.21 弊社の記事が宮崎日日新聞に掲載されました!
- 2017.6.28 平成29年度 安全衛生推進大会(第27回)
社員レポート
- 2019.11.27 ビジネススキルアップセミナー
- 2019.11.25 「働き方改革」の概要
- 2017.10.24 数字から読み解く、自社の現状と将来の創り方(連続3日×2回)①
- 2017.10.13 売れる!ネットショップセミナー(第2回)
- 2017.9.20 電子マニフェスト導入実務研修会
ブログリレー
- 2020.12.15 今年の漢字一文字は・・・・・。
- 2020.12.14 「Go To 即刻中止を」
- 2020.11.17 プロ野球『日本シリーズ』開幕
- 2020.11.11 『ポッキーの日』
- 2020.11.5 一足早い『新語・流行語大賞』予想