- ブログリレー
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
HOME >
悪質なタックル
悪質なタックル
2018.5.19
アメリカンフットボールの日大と関学大との定期戦で悪質な反則行為が行われ、大きな波紋を広げています。
関学大のQB(クオーターバック)の選手が味方にパスを投げ終わった後の無防備なところを日大の選手が背後からタックルしてきました。
アメリカンフットボールでQBといえば司令塔で、ゲームの勝敗を左右する重要なポジションとなっており、この選手を潰せばゲームの流れが大きく変わると専門家は言っています。
幸いにも半身不随は免れたものの3週間の入院加療が必要ということで、一歩間違えば選手生命を奪われる重大なものになってしまう恐れのあるものでした。
この悪質反則行為を受け、「安全性が担保されていない」と予定されていた日大VS法政大、立教、東大そして桜美林大の春のオープン戦は全て中止が決定し、日大は孤立無援の状況となっています。
この行為が果たして監督の指示で行われたのか?が論議となっていますが、日大の内田監督が現在雲隠れをしており、真相はいまだ闇に包まれています。
by:サブちゃん
新着情報
- 2020.11.21 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催中止のお知らせ
- 2020.11.13 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催のお知らせ
- 2017.12.28 年末年始営業のご案内
- 2017.7.21 弊社の記事が宮崎日日新聞に掲載されました!
- 2017.6.28 平成29年度 安全衛生推進大会(第27回)
社員レポート
- 2019.11.27 ビジネススキルアップセミナー
- 2019.11.25 「働き方改革」の概要
- 2017.10.24 数字から読み解く、自社の現状と将来の創り方(連続3日×2回)①
- 2017.10.13 売れる!ネットショップセミナー(第2回)
- 2017.9.20 電子マニフェスト導入実務研修会
ブログリレー
- 2020.12.15 今年の漢字一文字は・・・・・。
- 2020.12.14 「Go To 即刻中止を」
- 2020.11.17 プロ野球『日本シリーズ』開幕
- 2020.11.11 『ポッキーの日』
- 2020.11.5 一足早い『新語・流行語大賞』予想