- ブログリレー
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
HOME >
『切腹最中』
『切腹最中』
2017.9.29
先日、民間放送を視聴していると『切腹最中』たるものがブームになっているそうです。
番組のタイトル名は忘れましたが、一発屋(?)芸人の「スギちゃん」が店主の役をやっており、見られた方もいるのではないでしょうか?
「大事な書類を失くしてしまった」「ミスで会社に損害を与えた」とか理由はいろいろあるようですが、仕事で大きな失敗をしたことがある人はそんな時どうすればいいのか・・・。
購入者の8~9割がスーツ姿の男子サラリーマンが多く、お詫びの手土産として購入するそうです。
謝っても許してもらえない、どうしよう・・・・・。このような状況に追い込まれたサラリーマンが最後の手段として『切腹最中』を持参するそうです。
手土産持参をしたからといって許してもらえるか分かりませんが、藁にもすがる思いで店の暖簾をくぐるそうです。
また、人事異動になった人や定年退職する人がお世話になった人に「小さな詫びや感謝を込めて贈るケースもあるそうです。
1日に2000~3000個くらい、12月14日の討ち入りの日が近づくと7000個以上売れる日もあります。
店舗は東京都内の和菓子の老舗で新橋にありますが、銀座の松屋百貨店や東京駅そして羽田空港の売店でも購入できるということで、そちら方面に行かれた際には帰りしなでもお土産として購入されてはいかがでしょうか?
by:サブちゃん
新着情報
- 2020.11.21 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催中止のお知らせ
- 2020.11.13 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催のお知らせ
- 2017.12.28 年末年始営業のご案内
- 2017.7.21 弊社の記事が宮崎日日新聞に掲載されました!
- 2017.6.28 平成29年度 安全衛生推進大会(第27回)
社員レポート
- 2019.11.27 ビジネススキルアップセミナー
- 2019.11.25 「働き方改革」の概要
- 2017.10.24 数字から読み解く、自社の現状と将来の創り方(連続3日×2回)①
- 2017.10.13 売れる!ネットショップセミナー(第2回)
- 2017.9.20 電子マニフェスト導入実務研修会
ブログリレー
- 2020.12.15 今年の漢字一文字は・・・・・。
- 2020.12.14 「Go To 即刻中止を」
- 2020.11.17 プロ野球『日本シリーズ』開幕
- 2020.11.11 『ポッキーの日』
- 2020.11.5 一足早い『新語・流行語大賞』予想