- ブログリレー
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
HOME >
外来昆虫ヒアリ(火蟻)
外来昆虫ヒアリ(火蟻)
2017.6.22
先日、強い毒性をもつ外来種のヒアリが中国から神戸港に入港したコンテナの中から発見されました。
ヒアリは猛毒性があり、刺されると「火傷をしたときのような痛み」から火蟻と呼ばれています。
もともと南米中部に生息するアリですが、現在は南米は勿論、オーストラリア・タイ、台湾、フィリピンや香港・中国といったアジア圏でも生息が確認されています。
特性上何度も刺す為、一度に何匹ものの蟻に刺されると「「アナフィラキシー」というアレルギー反応をおこし、大人でも呼吸困難、そして最悪死に至る可能性もあり、アメリカでは毎年100人以上の死者が発生しています。
大変攻撃的で雑食系である為、在来する蟻や昆虫類そして小さな哺乳類でも集団で食べてしまうこともあります。
我が国ではいままで生息の確認はされていませんでしたが、今回の陸揚げで発見されたものはすべて駆除したとの事でしたが、油断は禁物です。
実際にこの目で見たことがなく、在来する蟻とどんな違いがあるかわかりませんが、もし発見したら名前と同じで背筋が“ひや(あ)り”となるのではないでしょうか?
by:サブちゃん
新着情報
- 2020.11.21 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催中止のお知らせ
- 2020.11.13 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催のお知らせ
- 2017.12.28 年末年始営業のご案内
- 2017.7.21 弊社の記事が宮崎日日新聞に掲載されました!
- 2017.6.28 平成29年度 安全衛生推進大会(第27回)
社員レポート
- 2019.11.27 ビジネススキルアップセミナー
- 2019.11.25 「働き方改革」の概要
- 2017.10.24 数字から読み解く、自社の現状と将来の創り方(連続3日×2回)①
- 2017.10.13 売れる!ネットショップセミナー(第2回)
- 2017.9.20 電子マニフェスト導入実務研修会
ブログリレー
- 2020.12.15 今年の漢字一文字は・・・・・。
- 2020.12.14 「Go To 即刻中止を」
- 2020.11.17 プロ野球『日本シリーズ』開幕
- 2020.11.11 『ポッキーの日』
- 2020.11.5 一足早い『新語・流行語大賞』予想