- ブログリレー
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
HOME >
いい夫婦の日
いい夫婦の日
2016.11.22
11月22日は語呂合わせで『いい夫婦の日』です。
この川柳コンテストも2006年からスタートしたそうです。
11年目を迎えた今年も全国から7360句の作品が寄せられ、日々の暮らしの中で見られる風景を詠んだ心温まる作品が多数あります。
今年のいい夫婦大賞は『どこからか 食事時には 来るあなた』が選ばれました。
“どこに居るのかわからない旦那さんが食事の時にだけ顔を出す”熟年夫婦の情景を詠んだ川柳です。
次点に当たる企業賞には3句で、1句目は『嬉しさを 二倍味わう ペアグラス』、
2句目には『年輪が よく似た顔に 作り上げ』、そして3句目は『子が帰省 張り切る妻と 炊飯器』の3句が選ばれました。
また優秀賞は5句選ばれ、その中で「アツアツが 程よく冷めて ホカホカに」私が最も気に入った1句です。
新婚時代のアツアツから年数も経ち、冷戦状態でもないいつまでも仲の良い夫婦を詠みあげた一句です。
それにしても「サラリーマン川柳」の存在は知っていましたが、いい「夫婦の日川柳」があるとは・・・・・。
by:サブちゃん
新着情報
- 2020.11.21 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催中止のお知らせ
- 2020.11.13 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催のお知らせ
- 2017.12.28 年末年始営業のご案内
- 2017.7.21 弊社の記事が宮崎日日新聞に掲載されました!
- 2017.6.28 平成29年度 安全衛生推進大会(第27回)
社員レポート
- 2019.11.27 ビジネススキルアップセミナー
- 2019.11.25 「働き方改革」の概要
- 2017.10.24 数字から読み解く、自社の現状と将来の創り方(連続3日×2回)①
- 2017.10.13 売れる!ネットショップセミナー(第2回)
- 2017.9.20 電子マニフェスト導入実務研修会
ブログリレー
- 2020.12.15 今年の漢字一文字は・・・・・。
- 2020.12.14 「Go To 即刻中止を」
- 2020.11.17 プロ野球『日本シリーズ』開幕
- 2020.11.11 『ポッキーの日』
- 2020.11.5 一足早い『新語・流行語大賞』予想