- ブログリレー
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
HOME >
同行避難と同伴避難
同行避難と同伴避難
2016.4.30
東日本大震災では多くのペットが取り残されて放浪したり、繁殖したりして大きな問題になった経緯があり、その事態を避ける為つくられたものが「ペット同行避難」です。
ペットは家族同然の存在でペットだけを置いて避難することは考えられないという飼い主が多くいます。
環境省が「ペット同行避難」を推奨しており、災害時には避難所でも一緒に受け入れてくれると思っている方も多いようですが残念ながらそれは間違った認識です。
この『同行避難』と言うものはあくまでも一緒と避難するもので、避難所に同伴できるというものでなく、ペットは屋外もしくは人間の居住スペースとは別の場所で留置され、人間の避難スペースとは異なる場所での待機となります。
避難所の中でペットと一緒に過ごせることができるのが『同伴避難』です。
同行避難と同伴避難が混同しており、避難所ではトラブルが起きるという事態は少なくないようです。
by:サブちゃん
新着情報
- 2020.11.21 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催中止のお知らせ
- 2020.11.13 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催のお知らせ
- 2017.12.28 年末年始営業のご案内
- 2017.7.21 弊社の記事が宮崎日日新聞に掲載されました!
- 2017.6.28 平成29年度 安全衛生推進大会(第27回)
社員レポート
- 2019.11.27 ビジネススキルアップセミナー
- 2019.11.25 「働き方改革」の概要
- 2017.10.24 数字から読み解く、自社の現状と将来の創り方(連続3日×2回)①
- 2017.10.13 売れる!ネットショップセミナー(第2回)
- 2017.9.20 電子マニフェスト導入実務研修会
ブログリレー
- 2020.12.15 今年の漢字一文字は・・・・・。
- 2020.12.14 「Go To 即刻中止を」
- 2020.11.17 プロ野球『日本シリーズ』開幕
- 2020.11.11 『ポッキーの日』
- 2020.11.5 一足早い『新語・流行語大賞』予想