- ブログリレー
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
いよいよ追詰め
今日から10月、北の地方から紅葉の便りも聴かれる季節となり、暦も残り3枚となり追詰めとなりました。
プロ野球のほうも追詰めを迎え、パ・リーグはソフトバンクの優勝が早々と決まり、セ・リーグの方もほぼ決定し、あとは個人タイトルの行方だけとなりました。
プロ野球セ・リーグは2年連続最下位だったヤクルトスワローズが14年振りの優勝にマジック1と王手が掛かり、今日か明日にでも就任1年目の真中監督が宙に舞いそうです。
一方、読売ジャイアンツと阪神タイガースの人気球団は最後の最後に失速し、ジャイアンツはクライマックスシリーズ(CS)に進出決定はしたもののリーグ4連覇を逃がし、タイガースはCS進出に黄色信号が点り始めました。
同時に両球団を含め成績不振が原因で数球団の監督の去就が注目されているようで、後任の監督候補の名前も挙がっており、監督の首にも秋風が吹き始めています。
特に優勝が義務付けられているジャイアンツの今季の戦いを振り返ると、エース格の内海投手が開幕早々けがで出遅れ、大竹投手の不調そして杉内投手のシーズン途中からの離脱、打者では期待して獲得した助っ人外国人の不振と、阿部選手や坂本・長野選手といった生え抜き選手の打撃不振もあり、セ・パ交流戦で大きく負け越し乱セ・混セの原因を作り、上昇することなく4連覇を逃がす結果となりました。
ジャイアンツよ、このまま引き下がらずにCS第1、そして第2ステージでヤクルトに勝ち越し、せめて日本シリーズに進んで常勝ジャイアンツの意地をみせてほしいものです。
“頑張れジャイアンツ”
サブちゃん
新着情報
- 2020.11.21 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催中止のお知らせ
- 2020.11.13 11月29日 第12回 e環境・未来空間 開催のお知らせ
- 2017.12.28 年末年始営業のご案内
- 2017.7.21 弊社の記事が宮崎日日新聞に掲載されました!
- 2017.6.28 平成29年度 安全衛生推進大会(第27回)
社員レポート
- 2019.11.27 ビジネススキルアップセミナー
- 2019.11.25 「働き方改革」の概要
- 2017.10.24 数字から読み解く、自社の現状と将来の創り方(連続3日×2回)①
- 2017.10.13 売れる!ネットショップセミナー(第2回)
- 2017.9.20 電子マニフェスト導入実務研修会
ブログリレー
- 2020.12.15 今年の漢字一文字は・・・・・。
- 2020.12.14 「Go To 即刻中止を」
- 2020.11.17 プロ野球『日本シリーズ』開幕
- 2020.11.11 『ポッキーの日』
- 2020.11.5 一足早い『新語・流行語大賞』予想